SERVICE
業務内容

不動産の調査や測量
境界の確定や土地の形状・面積を明確にするため、不動産の現況調査や測量を行います。専門的な知識と最新の測量技術を活用して、対象となる土地の正確な状況を把握し、測量図を作成します。
測量図は、不動産取引や土地開発、相続手続き、土地分筆(複数の区画に分けること)、合筆(複数の区画を一つにまとめること)など、さまざまな場面で活用されます。
境界確認では、隣接する土地所有者との境界線を明確化し、互いの合意を得ることで後々のトラブルを未然に防ぎます。
正確な測量データは都市計画や建設計画の策定に不可欠であり、分筆や合筆などの土地登記手続きの基礎資料としても重要な役割を果たします。
表示に関する登記の申請の代理
土地や建物の現況を法務局に正しく登記するため、表示登記の申請代理を行います。
新築された建物について法務局に最初の登記を行う「表題登記」、土地の利用状況や実態に応じて登記簿上の地目を変更する「地目変更登記」、一つの土地を分割して複数の区画にする「分筆登記」、または複数の土地を一つにまとめる「合筆登記」など、幅広い表示登記の申請に対応しています。
必要な書類の準備や申請内容の正確な確認、法務局とのやり取りなど、複雑で時間のかかる業務をスムーズに進めることが可能です。所有者が安心して不動産を管理できる体制を整えます。


筆界特定の手続代理
隣接地との境界が不明確な場合、筆界特定制度を利用して法的に境界を確定します。土地家屋調査士が専門的な調査を行い、必要な資料を揃え、手続き全般を代理します。
筆界特定制度は、裁判所ではなく法務局がその筆界(登記上の境界)を特定する制度です。登記上の境界を明確にするものであり、所有権の範囲を決めるものではありませんが、土地利用や取引の基盤をしっかりと整える役割を果たします。
筆界特定の手続きは専門的であり、必要な資料や申請書類の準備に多くの時間と労力がかかリます。私たちは現地調査から法務局への申請までを一括して代理し、境界トラブルの解消や不動産の権利保護に貢献します。